高級コーヒーマシンの価格ランキングって(楽天通販)


UCC DRIP POD

楽天通販で購入できる
高級コーヒーマシンの価格を調べてみました。
最高価格はなんと
価格:3,888,648円 (税込)
商品番号:500111
いやはやびっくりです。
コーヒーもさぞかし
美味しいと思いますよ。
ちなみに、
3位まではドイツ製WMFのマシーンでいずれも
価格は300万円を超えています。

2位:8400-02-C 3,690,360円
3位:SCAP-02 3,470,040円

0a

価格1位:WMF(ベーエムエフ)ビストロ2プレミアータ8400-03C

価格:3,888,648円 (税込)

抽出口の高さはより高く

ビストロ2[プレミアータ]は、抽出口が大幅に高くなりました。
コーヒー・ミルク抽出口は60mm~最大165mm(旧ビストロは最大129mm)の調整幅があり、デミカップから大きめのポットまで様々な抽出に対応可能。
また熱湯の抽出口も220mmで、容器を選ばないゆとりの高さです。

抽出と同時に熱湯やスチームも

忙しい時間帯では、いかにしてお客様を待たせないようにするかは永遠の課題です。
ビストロ2[プレミアータ]なら、そのパワーと効率的なシステム構築により、コーヒーの抽出を行いながらも、熱湯の 供給やスチームを使った作業を同時に行うという、複数処理も可能になりました。

多彩なメニューでお客様に満足を

ビストロ2[プレミアータ]は、16種類(8種類×2)のメニューをセットすることが可能。
最大スペックなら、サイズ変更3種(オプション)をあわせ、計48種類のメニューが抽出可能となります。
また、ショコラディスペンサー搭載モデルでは、人気のココアや抹茶ラテ、その他のパウダードリンクも提供できます。

●抽出杯数:200杯/h
●熱湯取出し能力:24L/h
●グラインダー:1or2
●パウダーミキサー:有or無
●スチーム:有
●熱湯口:有
●ミルクフォーマー:有
●ホッパー容量:豆:約1Kg
●コーヒーカス受け:80杯分
●メニュー設定:ボタン数8/16メニューに対応
●クリーニング:全自動/錠剤
◆電源・消費電力:単相200V/3.9kw
●重量:52~54Kg
●外形寸法(mm):W450×D555×H791
●ホッパー高さ:H214
●給水:13mm /バルブ止め
●排水:40mm /立ち上げ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WMF ビストロ2 プレミアータ 8400-03C 2グラインダー+チョコ 単相200v3
価格:3888648円(税込、送料無料) (2020/3/30時点)


楽天で購入

WFMコーヒーマシン

ベーエフエムのコーヒーマシンには傑出した意義があり、ドイツ国内および国際市場においてそのデザイン機能、そして品質で他社製品から差別化され、高い評価を受けています。

20200317

日本ベーエムエフコーヒーマシン株式会社/会社概要

株式会社 SEB Professional

会社名 株式会社 SEB Professional(セブ プロフェッショナル) (英文表記:SEB Professional Co., Ltd.)
代表取締役社長 舘 紀行
所在地 〒104-0045

東京都中央区築地5丁目6番10号 浜離宮パークサイドプレイス 13階

電話番号 03-3541-1941(本社代表)

03-6694-6531(東日本営業部)

設立 昭和37年7月18日
資本金 5,000万円
株主 WMF Group
事業内容 WMF ブランド(ドイツ)、Schaererブランド(スイス)業務用コーヒーマシンの販売およびメンテナンス
主取引銀行 三井住友銀行 神田支店

会社沿革

1962年7月 「株式会社アイセキコーポレーション」設立
1969年5月 コーヒーマシンTYPE4000番発売
1976年10月 WMF AG(ドイツ)と業務用コーヒーマシンに関する日本、韓国、台湾における独占的総販売代理店契約を締結
1981年12月 「日本ベーエムエフコーヒーマシン株式会社」設立
1982年1月 フィルターマットシリーズ発売
1985年9月 プログラマット3発売
1986年3月 プログラマット3S発売
1987年5月 全自動エスプレッソマシンエタマット発売
1989年1月 「西日本ベーエムエフコーヒーマシン株式会社」設立
1989年3月 社名を「WMF Japan(ベーエムエフジャパン)株式会社」に変更

プログラマット3G発売

1990年8月 台東区台東へ本社・東京支店を移転
1993年3月 プログラマット4発売
1994年9月 ビストロ発売
1995年3月 プログラマットGV発売
2001年9月 ビストロイージー発売
2001年12月 WMF AG(ドイツ)が100%株主となる
2002年3月 コンビネーションSとFが発売
2005年10月 プレスト発売
2006年7月 港区西新橋へ本社・東京支店を移転
2007年3月 Schaererコーヒーアート、コーヒーアートスーパースチーム発売
2009年10月 プレスト・リノ、コーヒービット発売
2012年2月 WMF1200S 発売  Schaerer コーヒープライム発売
2013年2月 WMF8000S 発売
2014年2月 WMF1500S 発売
2014年11月 WMF1200F 発売
 2015年4月 WMF espresso発売
 2016年4月  WMF5000S発売  Schaerer Best Foam発売
 2016年12月  WMF Group(ドイツ) が Groupe SEB(フランス)傘下となる
 2017年6月  WMF1100S発売
 2018年2月  社名を「WMF(ダブリュー・エム・エフ)株式会社」に変更する  WMF9000S+発売

Ripplesの取り扱い開始

 2019年2月  WMF Nitro発売
 2019年5月  社名を「株式会社 SEB Professional」に変更し、中央区築地に本社・東京ショールームを移転
 2020年1月  Curtis製品の取り扱いを開始

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加